〔ワイドインタビュー問答有用〕/609 田舎のパン屋の『資本論』=渡辺格・「タルマーリー」店主
         エコノミスト 第94巻 第35号 通巻4464号 2016.8.30
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第35号 通巻4464号(2016.8.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5359字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (718kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 48〜51頁目 | 
山陰の山あいから起きる革命。それは天然の菌で発酵させたパンが生み出す、食と職、自然環境の好循環だ。(聞き手=波多野恵理・ライター) ◇「天然菌のパンで地域と環境を豊かにする」 ◇「腐らず増えるお金が問題を引き起こすのなら利潤を出さない経営が必要です」── 平日の山奥に、お客さんがひっきりなしに訪れます。どんなパンを売っているのですか。渡辺 タルマーリーのパンは天然の菌と小麦、それに水が基本です。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5359字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔アディオスジャパン〕第16回 先進国への狼煙TOKYO1964/6=真山仁
〔日本人のための第一次世界大戦史〕/59 戦車の登場=板谷敏彦
〔学者に聞け!視点争点〕預金の魅力低下が銀行経営を脅かす=長田健
〔言言語語〕〜8/14
〔編集後記〕酒井雅浩/金山隆一
  

