〔特集〕天皇と憲法 皇室の財布 天皇も相続税を支払う=橋場義之
         エコノミスト 第94巻 第35号 通巻4464号 2016.8.30
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第35号 通巻4464号(2016.8.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1939字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (249kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 34頁目 | 
第二次大戦前の皇室は世界でも有数の資産家だった。皇室の資産は特別扱いされ、御料地、御料林などの広大な不動産、林野を所有していた。「杉の木を切れば、必要なお金はすぐ調達できる」と言われるほどの大富豪ぶりだった。 敗戦と同時に連合国軍総司令部(GHQ)は、皇室財産を調査し、戦時利得税と財産税の対象として速やかに処置する方針を決定、皇室財産を凍結した。 その詳細は1947(昭和22)年、財産税申告の際…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1939字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕天皇と憲法 特命チーム「総務官室」 生前退位の法制度検討=種市房子
〔特集〕天皇と憲法 インタビュー 小林よしのり 漫画家 「女系認めないのは男尊女卑だ」
〔特集〕天皇と憲法 知っておこう 天皇は憲法と皇室典範にどう書かれている?
〔特集〕天皇と憲法 明仁天皇を知る16冊=西岡隆彦+編集部
〔民主主義〕多数決の「正しい使い方」 国民投票に必要な“強い個人”=坂井豊貴
  

