〔ネットメディアの視点〕タックスヘイブンと戦った官僚 惜しまれる志賀櫻氏の死=山田厚史
         エコノミスト 第94巻 第24号 通巻4453号 2016.6.7
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第24号 通巻4453号(2016.6.7) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1621字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (321kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 107頁目 | 
ロンドンに駐在していた時、大使館に勤務する外交官の「好ましからぬ噂(うわさ)」を耳にした。経済担当の一等書記官が狩猟や乗馬にのめり込み、職場を留守にしがち、というのである。 彼の名は志賀櫻。有能な大蔵省官僚で旧知の間柄だった。ロンドンに来て遊びぐせがついたのか。噂を確かめようと昼食に誘った。「大使館にいたら情報なんて取れませんよ」。彼はぶっきらぼうに言った。英国は階級社会、オックスフォード大やケ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1621字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕長期金利 低下余地探る展開=小玉祐一
〔景気観測〕実質所得が回復しても弱い消費 耐久消費財でストック調整圧力=斎藤太郎
〔グラフは語る〕/75 量的緩和に効果なく貴金属を指向=市岡繁男
〔アートな時間〕映画 団地 16年ぶりに藤山直美が映画主演 芸達者が織りなす丁々発止の喜劇=寺脇研
〔アートな時間〕クラシック セイジ・オザワ 松本フェスティバル 完全復活した小澤征爾=梅津時比古
  

