〔生保〕ニッセイが打ち出した1兆円投融資の中身=丸山仁見
         エコノミスト 第94巻 第24号 通巻4453号 2016.6.7
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第24号 通巻4453号(2016.6.7) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1435字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (230kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 86頁目 | 
日銀が導入したマイナス金利政策の影響が生命保険業界にも及んでいる。国債の利回りが低下し、保険に加入する際に契約者に約束している利回り(予定利率)の確保が難しい状況に陥っているからだ。 生保大手の日本生命は、2010年度から6期連続で予定利率を実際の運用利回りが上回る「順ざや」が続いている。背景には円安の進行や企業収益の改善による社債の利息、配当収入の増加があったが、ここへ来て為替は円高に振れ、企…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1435字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔鉄道〕中国の東南アジア鉄道計画 先陣のラオスでも未着工=石井順也
〔農業〕日本の農業は“過小保護” 農林中金の利益が生産に必要=菊池英博
〔商社の深層〕/27 商社のユニークな新人研修 次世代担う若手鍛える=荒木宏香
〔インフラ〕中国の対米インフラ投資が活発化 高速鉄道計画も“丸ごと”支援=土方細秩子
〔インフラ〕中国の思惑 輸出の停滞補う切り札 先進国へ通信、原発も=金堅敏
  

