〔書評〕海外出版事情 中国 中国の「現代化」と「近代化」=辻康吾
         エコノミスト 第94巻 第24号 通巻4453号 2016.6.7
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第24号 通巻4453号(2016.6.7) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全968字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (256kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 62頁目 | 
中国全土から70人の研究者が参加し、10年の歳月をかけた大著『世界現代化歴程』(江蘇人民出版社)が昨年ようやく完結し、このほど北京で執筆者を含めた多数の専門家が参加する座談会が開かれた。 本書は総論・東アジア・南アジア・中東・アフリカ・ロシア=東欧・西欧・北米・ラテンアメリカ・大洋州の全10巻からなる大著で、それぞれの地域の「現代化」の過程、特徴を記述、分析している。 この座談会で同書の主編者で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全968字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕読書日記 “分かりにくい”啓蒙書が示す 生命科学の「未来ある混沌」=米本昌平
〔書評〕歴史書の棚 リスボン地震の復興に辣腕を振るった宰相=本村凌二
〔名門高校の校風と人脈〕/194 慶応義塾高校〈2〉(私立・横浜市港北区)=猪熊建夫
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 大型M&A承認渋るオバマ政権=安井真紀
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 匿名経済ブレーンの苦心 1年で3度登場の意味=細川美穂子
  

