〔名門高校の校風と人脈〕/189 唐津東高校(佐賀県立・唐津市)=猪熊建夫
         エコノミスト 第94巻 第18号 通巻4447号 2016.4.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第18号 通巻4447号(2016.4.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3032字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (596kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 | 
◇高橋是清も教壇に立つ 東京駅の辰野金吾や佐藤和哉 佐賀県の北西に位置し、玄界灘に面する唐津市。幕末には唐津藩小笠原家6万石が領する城下町だった。唐津湾にそそぐ松浦川の河口に唐津城跡がある。復元された天守閣が街を見下ろしている。 1896(明治29)年に佐賀県尋常中学校唐津分校が開校し、1899年に分離独立して県立第三中学校となった。その年を唐津東高校の創立年としている。 2年後に唐津中学校と改…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3032字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕マイナス金利に勝つ!資産運用 外貨預金の落とし穴 手数料上回る円安が必要 損益分岐点のレート把握を=鈴木暁子
〔福島後の未来をつくる〕/33 日本もできる「新しい火の創造」 米中では数百兆円の経済効果試算=エイモリー・B・ロビンス
〔ワイドインタビュー問答有用〕/593 最年少で日本アカデミー賞=石井裕也・映画監督
〔学者に聞け!視点争点〕政府の成長戦略は基準が危うい=廣瀬弘毅
〔言言語語〕〜4/10
  

