〔書評〕永江朗の出版業界事情 取次廃業で老舗の芳林堂書店が破産
         エコノミスト 第94巻 第14号 通巻4443号 2016.3.29
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第14号 通巻4443号(2016.3.29) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全922字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (241kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 68頁目 | 
芳林堂書店(東京)が2月26日、東京地裁に破産を申請し、破産開始決定を受けた。負債総額は約20億円。 芳林堂は戦後間もない1948年に創業した老舗。71年には池袋駅西口前に芳林堂ビルを建設して旗艦店とした。文芸書に定評があり、店内に喫茶店や古書店も置く画期的な店だった。岩波ブックセンターの柴田信会長をはじめ、書店界で活躍する芳林堂出身者は多い。 しかしその後、池袋にはリブロやジュンク堂など大型店…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全922字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕読書日記 台湾の漁村で振り返る 島の暮らしと香辛料の歴史=与那原恵
〔書評〕歴史書の棚 社会的・文化的背景も分かる三国志の解説書=加藤徹
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 有力候補のサンダース氏 ユダヤ人からの強い支持はない=三輪裕範
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 経済無策を李首相が批判 習主席「核心」化も空振り=金子秀敏
〔WORLD・WATCH〕N.Y. 性的少数者を尊重 トイレ使用で新法=肥田美佐子
  

