〔東奔政走〕「あいまいさ」を残したまま 3月末に施行される安保関連法=末次省三
         エコノミスト 第94巻 第6号 通巻4435号 2016.2.9
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第6号 通巻4435号(2016.2.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2449字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (372kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 66〜67頁目 | 
安全保障関連法が昨年9月19日未明に成立してから4カ月半。各種世論調査で賛成3割、反対5割の傾向が変わらない法律は、3月末に施行される。 慰安婦問題をめぐる日韓合意、北朝鮮による核実験、甘利明経済再生担当相の「政治とカネ」の疑惑、原油安、サウジアラビアとイランの断交、そして、世界的な金融市場の不安定化などに影響された株安・円高の進行……。年末年始、世の中が目まぐるしく動いている。 異例の1月4日…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2449字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕サウジアラビア 体制刷新や財政改革 主役は副皇太子=三束尚志
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 米利上げは懸念だらけ サマーズ、クルーグマンら批判=増谷栄一
〔海外企業を買う〕/78 モンスター・ビバレッジ 米株式市場のスーパースター=小田切尚登
〔サイエンス最前線〕/78 現代天文学による占星術? 超新星重力レンズの理論予言が的中=須藤靖
〔日本人のための第一次世界大戦史〕/32 1914年の幻想=板谷敏彦
  

