〔特集〕投資が恐い人の資産防衛大綱 増加を続けるNISA口座 使い切れない個人も多数=編集部
         エコノミスト 第94巻 第6号 通巻4435号 2016.2.9
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第6号 通巻4435号(2016.2.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全316字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (497kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 32〜33頁目 | 
日本証券業協会によると、NISA口座は2015年9月末時点で、全金融機関で958万口座と増加を続けており、NISA口座での累計の買い付け金額も5兆8665億円と堅調に残高を伸ばしている(図)。このうち、口座数、残高とも約6割を証券会社が占めるが、証券会社主要10社のNISA口座で実際に投資に利用しているのは56.1%(15年12月末時点)にとどまり、開設しただけで使っていないNISA口座も少なく…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全316字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕投資が恐い人の資産防衛大綱 “コスト”を抑制 公社債が損益通算可能に 税制の特徴をフル活用=鈴木暁子
〔特集〕投資が恐い人の資産防衛大綱 非課税枠が拡大! 中リスクの株式ETF最適 NISAの本当の使い方=安間伸
〔特集〕投資が恐い人の資産防衛大綱 徹底シミュレーション 退職後に本当に必要なおカネの額=野尻哲史
〔北朝鮮〕「水爆実験」は金正恩の見え 制裁の鍵は中国石油パイプライン=西村金一
〔経済指標〕交易条件の変化を反映しないGDP GDIで経済規模を見る=永濱利廣
  

