〔書評〕歴史書の棚 漫画家が執念で迫る古代ローマの博物学者=本村凌二
エコノミスト 第93巻 第11号 通巻4388号 2015.3.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第93巻 第11号 通巻4388号(2015.3.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全926字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (242kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 |
あらゆる歴史は現代史である、という言葉がある。どんなに古い時代であっても、今を生きる人間の目でしか見られないという含みがある。だが、古代人には異なる心があったということは忘れ去られがちである。 漫画『テルマエ・ロマエ』で専門家さえも唸(うな)らせたヤマザキマリ。その作家による『プリニウスI・2』 (新潮社、各713円)は古代ローマの博物学者の生と死に迫る。「どうしてもこの男が描きたかった」という…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全926字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕話題の本 『世界に冠たる中小企業』他
〔書評〕読書日記 近代科学を理解する鍵は中世哲学にあり=米本昌平
〔書評〕海外出版事情 中国 「中国の夢」の正体=辻康吾
〔名門高校の校風と人脈〕/134 八戸高校(青森県立・八戸市)=猪熊建夫
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 新たな「国家安全保障戦略」 問われる米国の指導力=須内康史


