〔特集〕キーワードで知る経済リスク 最高値 外国人投資家が支える日本株 円安トレンド転換で急落も=井出真吾
エコノミスト 第93巻 第11号 通巻4388号 2015.3.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第93巻 第11号 通巻4388号(2015.3.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1728字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (254kb) |
| 雑誌掲載位置 | 29頁目 |
◇何が起きるか(4) 4 株価が好調だ。本稿執筆時点(2月27日)の日経平均株価は1万8797円で終えた。14年年末の1万7450円から2カ月で約7.7%値上がりした格好だ。急ピッチな値上がりの背景には、業績改善が見込まれる日本株に欧米の緩和マネーが流れ込んだと見られている。極めて堅調に推移してきた日本株にリスクはないか。目先と今秋以降に分けて点検する。 株価を決めるカギは二つある。一つは企業業…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1728字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕キーワードで知る経済リスク 原油安 減産進まず需要減で膨らむ在庫 新興国からマネー逆流の恐れ=長谷川克之
〔特集〕キーワードで知る経済リスク 原油安 エネルギー政策 新エネルギーに逆風でもCO2排出規制の流れは変わらず=石井彰
〔特集〕キーワードで知る経済リスク 長期停滞 低下する先進国の潜在成長率 市場メカニズムの有効性問われる=黒瀬浩一
〔特集〕キーワードで知る経済リスク 格差 ピケティが示す資本主義の限界 無策なら日本も格差は拡大=水野和夫
〔特集〕キーワードで知る経済リスク 日本国債暴落 異次元緩和を抜け出せない日銀 市場から買い手がいなくなる=小幡績


