〔FLASH!〕北陸新幹線が3月14日開業 地域経済活性化に期待 在来線の経営圧迫も=梅原淳
         エコノミスト 第93巻 第11号 通巻4388号 2015.3.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第93巻 第11号 通巻4388号(2015.3.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全1257字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (690kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 13〜16頁目 | 
北陸新幹線(長野─金沢間)が3月14日に開業する。今回開業の区間には、飯山、上越妙高(じょうえつみょうこう)、糸魚川、黒部宇(くろべう)奈月温泉(なづきおんせん)、富山、新高岡、金沢の7駅が設けられる。列車の運行は上越妙高駅を境に長野駅側はJR東日本、金沢駅側はJR西日本がそれぞれ担う。建設を担当した鉄道建設・運輸施設整備支援機構によれば、総事業費は1兆7801億円、線路1キロ当たりでは約78億…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全1257字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔FLASH!〕中国全人代 成長率目標7%前後に引き下げ 「新常態」へ改革に意欲=細川美穂子
〔FLASH!〕シャープが支援要請 液晶リスク負えない財務状況 撤退巡り銀行と最後の攻防=後藤逸郎
〔FLASH!〕第35回「毎日経済人賞」贈呈式 三菱ケミカルHD・小林社長とIIJ・鈴木会長を表彰=桐山友一
〔ひと&こと〕FRB監査で共和党が圧力 背後にちらつく米銀行業界
〔ひと&こと〕ホンダ社長交代の「異例」 品質問題が人事に影響
  

