〔書評〕読書日記 「初音ミク」に感じる不安の正体=藤原智美
エコノミスト 第92巻 第47号 通巻4369号 2014.11.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第47号 通巻4369号(2014.11.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1771字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (187kb) |
| 雑誌掲載位置 | 67頁目 |
初音(はつね)ミクの歌「千本桜」が通信カラオケ「ジョイサウンド」のランキング(今年上半期)で2位になった。そのニュースを耳にしてから、言いようのない不安感を私は引きずっている。彼女は昨年、パリのオペラハウスで新作オペラ「THE END」の公演を成功させた。観客の9割がフランス人で、大半は正装で席に着き拍手を送った。『リベラシオン』紙は4ページの特集記事を掲載した。しかし彼女は生身のシンガーではな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1771字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『ファーム・コミットメント 信頼できる株式会社をつくる』 評者・加護野忠男
〔書評〕話題の本 『「成長戦略」の罠』他
〔書評〕歴史書の棚 戦後日本の転換点 1969年を読む=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 アメリカ また元閣僚が大統領批判、パネッタ氏の回顧録=冷泉彰彦
〔名門高校の校風と人脈〕/116 山形東高校(山形県立・山形市)=猪熊建夫


