〔書評〕『父が息子に語るマクロ経済学』 評者・土居丈朗
         エコノミスト 第92巻 第47号 通巻4369号 2014.11.4
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第47号 通巻4369号(2014.11.4) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1242字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (510kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 | 
◇齊藤誠著(一橋大学大学院経済学研究科教授) 勁草書房 2700円 ◇基本概念の説明が教える経済現象の真相 斬新なマクロ経済学の教科書である。二つの意味で斬新だ。一つは、父子の会話の進展を追うことでマクロ経済学の本質が理解できる点で、普通の教科書だと、読み飛ばしたり、指摘されないと誤解したりしてしまう重要なポイントに、父が子を諭すように注意を促している。もう一つは、マクロ経済学の基本中の基本とな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1242字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔言言語語〕〜10/19
〔編集後記〕小林多美子/横田恵美
〔書評〕『ファーム・コミットメント 信頼できる株式会社をつくる』 評者・加護野忠男
〔書評〕話題の本 『「成長戦略」の罠』他
〔書評〕読書日記 「初音ミク」に感じる不安の正体=藤原智美
  

