〔特集〕とことん学ぶ通貨と為替 Part1 ここがポイント! いま知りたい9 個人投資家のお金はどこへ?=村田雅志
         エコノミスト 第92巻 第27号 通巻4349号 2014.6.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第27号 通巻4349号(2014.6.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1123字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (187kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 34頁目 | 
◇外債投資が復活の予兆 為替相場の方向性を考えるうえでは、通貨に対する需給の強弱を確認することが重要となる。円相場の場合、投資家の円を売る動き(円の供給)が強ければ、円安は進みやすくなり、円を買う動き(円の需要)が強ければ、円高が進みやすくなると考えられる。 国内外投資家の円の需給を確認するのに有用なのが、財務省が公表する「対外及び対内証券売買契約等の状況」である。同統計では、大口投資家による国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1123字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕とことん学ぶ通貨と為替 Part1 ここがポイント! 学び直す 購買力平価説 物価高の国の通貨が下落する=唐鎌大輔
〔特集〕とことん学ぶ通貨と為替 Part1 ここがポイント! いま知りたい8 海外企業買収は円安要因?=山本雅文
〔特集〕とことん学ぶ通貨と為替 Part1 ここがポイント! 学び直す 円相場レート 実質相場では異なる…=佐久間浩司
〔特集〕とことん学ぶ通貨と為替 Part1 ここがポイント! いま知りたい10 ビットコインの人気継続はなぜ?=西部忠
〔中国〕中国不動産バブル崩壊の序曲 地方で膨れ上がる住宅在庫=齋藤尚登
  

