〔新興産油国〕石油バブルに沸くアゼルバイジャン 日本企業の注目度は低い=松長昭
エコノミスト 第91巻 第55号 通巻4320号 2013.12.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第55号 通巻4320号(2013.12.17) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3779字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1781kb) |
| 雑誌掲載位置 | 99〜101頁目 |
アゼルバイジャン共和国の首都バクーは、カスピ海沖油田からの石油収入のおかげで好景気に沸き、活気に満ちている。筆者はここ数年、毎年アゼルバイジャンを訪問しているが、今年11月に訪れて目にしたのは、ベンツやBMWなどの高級外車が数多く行き交い、交通渋滞が発生している光景だ。韓国車も多く見かけるようになった。新車のBMWのパトカーも走っていた。高層ビルも数多く建設中で、投資用の集合住宅も多数ある。表通…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3779字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔インド経済〕景気低迷でも利上げしたインド 問われるラジャン中銀総裁の手腕=佐藤隆広
〔海外訴訟〕厳しさ増す米国の企業規制 独占禁止法と海外腐敗行為防止法=猿見田寛
〔エネルギー〕LPGで最高値を提示したサウジの“自爆”戦略=岩間剛一
〔南米〕開花する資源国・コロンビア 治安改善とインフラ整備がカギ=谷口健
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀短観12月調査(12月16日) 企業マインドは堅調をキープ=上野剛志


