〔ASEAN〕資生堂がベトナムでの生産強化 成長著しいアセアン市場見据え=秋本裕子
エコノミスト 第91巻 第52号 通巻4317号 2013.11.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第52号 通巻4317号(2013.11.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2453字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (367kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
資生堂が、海外売上高の増加を受けて国内外での生産体制の再構築を本格化させている。そうしたなか、アジアの生産拠点の中核を担っていくのが、2010年4月に稼働したベトナム工場だ。 世界15工場の中で、同工場を「日本、アセアンに向けた最重要生産拠点」(前田新造会長兼社長)と位置づけ、成長著しいアセアン市場に力を入れる。同社は20億円を投じてベトナム工場の生産設備増強を始めており、15年1月には工場の生…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2453字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔エコノミストリポート〕QEが縮小する日 緩和縮小に必要な回復で割れる米論壇 失業率目標の変更に注目集まる=岩田太郎
〔ベトナム経済〕日本企業によるM&Aに期待高まるベトナム企業=谷口健
〔ASEAN〕資生堂がベトナムでの生産強化 インタビュー 資生堂・前田新造会長兼社長
〔メキシコ経済〕QE縮小で浮かび上がるテキーラ・ショックの幻影=西川珠子
〔電子マネー〕ケニア発の送金マネー「Mペサ」 利用者のニーズつかみ成長=岡田仁志


