〔ザ・マーケット〕為替 株安から円高加速も=棚瀬順哉
エコノミスト 第91巻 第51号 通巻4316号 2013.11.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第51号 通巻4316号(2013.11.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全398字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (664kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 |
ドル・円相場は過去数カ月間、おおむね1ドル=96〜101円のレンジ内での推移を続けている。目先、どちらの方向にレンジを抜けるかについては、ドルと円の両方の要因により、短期的にはレンジ下抜け(ドル安・円高)をより警戒すべきと考える。足元では米長期金利上昇を背景にドルが強含んでいるが、10月の米政府機関一部閉鎖の影響もあって、しばらくは米経済指標の解釈が難しい。早期の量的緩和縮小開始・利上げ期待が大…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全398字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 日本株の上昇余力大=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 調整なら押し目買いの好機=大坪三記
〔ザ・マーケット〕穀物 大豆が売られる=茅野信行
〔ザ・マーケット〕長期金利 狭いレンジで推移=藤木智久
〔景気観測〕気がかりな景気先行指数の低迷 消費増税後に失速の可能性も=枩村秀樹


