〔書評〕歴史書の棚 田園の理想化と郷愁が生んだ牧歌=本村凌二
エコノミスト 第91巻 第51号 通巻4316号 2013.11.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第51号 通巻4316号(2013.11.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全875字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (248kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
「理想郷(ユートピア)……つまるところ、自分たちの幸せを見つける場所」と詠(うた)ったのは英国の詩人ワーズワースだった。あえていえば、半分は働いて半分は趣味に遊べるような場所。 ゆったりした時の流れる田園風景は性急な現代人のみならず、文明の誕生以来さまざまな形で求められてきた。川島重成ほか編『パストラル』(ピナケス出版、2940円)は、文学史のなかに息づく牧歌(パストラル)の源流と展開をたどる系譜…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全875字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕話題の本 『経済学の3つの基本』他
〔書評〕読書日記 患者を見送る医師の胸の内をのぞく=中江有里
〔書評〕海外出版事情 中国 中国近代化の裏面を暴く話題作=辻康吾
〔アートな時間〕映画 42 〜世界を変えた男〜 差別に勝った黒人大リーガー 人間の描き方に物足りなさ=勝田友巳
〔アートな時間〕舞台 知られざる忠臣蔵 新歌舞伎、古典、舞踊 上演機会少ない名作3演目=小玉祥子


