〔特集〕沈む銀行、浮かぶ銀行 みずほ銀の暴力団融資の深層 もっと深い闇が隠れているのかも=森功
エコノミスト 第91巻 第51号 通巻4316号 2013.11.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第51号 通巻4316号(2013.11.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1650字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (284kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26頁目 |
みずほ銀行の暴力団員への融資問題で、まず疑問に感じたのは、公表する事実関係が二転三転したことだ。当初、担当役員止まりだったとの説明から、当時の副頭取が問題を把握していたと訂正、さらに佐藤康博現頭取を含め当時の経営陣が認識しうる立場にあったことを明らかにした。大銀行とは思えない、まれに見る対応のまずさだ。 これだけ対応が後手に回ることから、裏側にもっと深い闇の部分があるのかと勘繰らざるを得ない。 …
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1650字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕沈む銀行、浮かぶ銀行 「いざという時、助けてくれない!」 中堅・中小企業で進む“メガバンク離れ”=吉田一志
〔特集〕沈む銀行、浮かぶ銀行 覆面座談会 メインバンク制はすでに崩壊 地銀のあぶない首都圏進出 「借り手企業のホンネ」
〔特集〕沈む銀行、浮かぶ銀行 分析 大手銀行グループ 国内事業は多角化図る 今後のかぎ握るアジア展開=根本直子/吉田百合
〔特集〕沈む銀行、浮かぶ銀行 分析 地銀 企業の海外進出と人口減に苦しむ 合併で規模のメリット生かす必要=吉澤亮二
〔特集〕沈む銀行、浮かぶ銀行 本業の付随サービスとして、既存銀行を脅かすネット銀行 セブン、イオン、楽天のすごさ=安岡寛道


