〔特集〕勝ち抜くための経済学 今さらですが編 Q 豊かさを実感できない。富はどこへ行ったのか=岡崎哲二
エコノミスト 第91巻 第48号 通巻4313号 2013.10.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第48号 通巻4313号(2013.10.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1563字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (176kb) |
| 雑誌掲載位置 | 41頁目 |
A 生活の利便性は向上。低成長と所得格差で実感薄く 人は、豊かになったかどうかについて、過去の自分との比較、もしくは、現在のほかの人との比較の中で相対的に判断する。高度経済成長期を知る世代は前者によって豊かさを強く感じてきた。1960〜70年代に、家庭にあった白黒テレビがカラーテレビに変わり、扇風機がエアコンに変わったことは、50年代末に生まれた私の記憶に強い印象を残している。 だが、今は低成長…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1563字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕勝ち抜くための経済学 今さらですが編 Q 為替レートはどうやって決まるのか=清水順子
〔特集〕勝ち抜くための経済学 今さらですが編 Q FXで大もうけしたが、これって誰のお金?=真壁昭夫
〔特集〕勝ち抜くための経済学 今さらですが編 Q 五輪の経済効果は3兆円? 150兆円?=居城琢
〔牛丼戦争〕原材料費高騰で牛丼苦戦 高価格と海外に活路求める=中川美帆
〔クリティカルデイズ〕/2 サイバー戦争の時代 ペンタゴンが震撼した南オセチア紛争=山崎文明


