〔アートな時間〕クラシック ラドゥ・ルプー ピアノ・リサイタル 世界は神が書いた曲 精神性が高いルプーの音楽=梅津時比古
エコノミスト 第91巻 第42号 通巻4307号 2013.10.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第42号 通巻4307号(2013.10.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1136字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (360kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 |
昨年聴いたピアニストの中で最も精神の深いところに刻み込まれたのはラドゥー・ルプーだ。このルーマニア生まれのピアニスト、若いときのひたすら抒情的な演奏が印象に残っていたが、その後長い間、来日しなかったため、今どういう音楽を聴かせてくれるのか、予想がつかなかった。昨年の晩秋、東京オペラシティで聴いたフランクの「前奏曲、コラールとフーガ」。 この官能的でロマンに満ちた曲は、いやがうえにも激情が高まるよ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1136字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕永江朗の出版業界事情 紀伊國屋書店、アジアでネット通販に進出
〔アートな時間〕映画 凶悪 悪を暴いた気分を覆される苦いピカレスク劇=寺脇研
〔名門高校の校風と人脈〕/62 小山台高校(東京都立・品川区)=猪熊建夫
〔日本の電力エネルギーを考える〕/7止 宇宙太陽光発電に未来を託す=伊東光晴
〔ケネディの予言〕/16 闇市場編 岐路に立つ核不拡散 博士が愛した「闇市場」の崩壊…=会川晴之


