〔書評〕話題の本 『魚はどこに消えた?』他
エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号 2013.9.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号(2013.9.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全977字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (262kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 |
◇『魚はどこに消えた?』 片野歩著 ウェッジ 1050円 日本の水産業は世界に誇る技術を持ち競争力は抜群、と勘違いしている人もいるのではないか。事実は全く逆で、最もダメな漁業を続けていたため、魚も減り、漁師が生活のために小魚まで捕獲するので資源はますます細るという悪循環に陥っているのだという。ノルウェーやカナダの漁業との対比を読むとゾッとする。日本は獲りたいだけ獲る「オリンピック方式」だが、先進…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全977字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『自殺のない社会へ 経済学・政治学からのエビデンスに基づくアプローチ』 評者・土居丈朗
〔書評〕『社会を変える仕事をしよう ビッグイシュー 10年続けてわかった大事なこと』 評者・浜矩子
〔書評〕読書日記 離島の本屋に夢見る自著が置かれた風景=和合亮一
〔書評〕歴史書の棚 再考迫る中国の「親日傀儡政権」=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 出版協、アマゾンの学生ポイントに「待った」


