〔FLASH!〕イプシロン発射中止 ソフト設計に落とし穴 産業化にはまだ課題多い
エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号 2013.9.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号(2013.9.17) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全1158字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1213kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11〜14頁目 |
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月27日、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所で予定していた新型固体燃料ロケット「イプシロン」1号機の打ち上げを、技術的問題で延期した。 イプシロンは日本の宇宙開発の有望な技術だ。1955年に発射実験を行った糸川英夫・東京大学生産技術研究所教授のペンシルロケットの系譜に連なる。従来の液体燃料ではなく固体燃料を使う。打ち上げ手順の近代化、コスト削減を目指し、2010年…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全1158字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2013年の経営者〕編集長インタビュー/675 吉永泰之 富士重工業社長
〔FLASH!〕シリア攻撃とマーケット 上昇する原油と金、米株は調整 軍事介入なら原油130ドルも
〔FLASH!〕苦境のブラジル経済 異例の4回連続利上げ インフレ対策に躍起
〔FLASH!〕インタビュー アンドリュー・ケイツ、UBSインベストメント・バンク、シニア・インターナショナル…
〔ひと&こと〕経済産業省vs総務省 軽自動車の増税論議


