〔名門高校の校風と人脈〕/59 東洋英和女学院高等部(私立・東京都港区)/上=猪熊建夫
エコノミスト 第91巻 第39号 通巻4304号 2013.9.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第39号 通巻4304号(2013.9.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3076字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (610kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62〜63頁目 |
◇「良いところのお嬢さん」が多く、阿川佐和子から村岡花子まで もっとも売れている卒業生といえば、インタビュアー、エッセイスト、タレントの阿川佐和子であろう。2012年に著した『聞く力』(文春新書)は発行部数140万部を突破するベストセラーになっている。 阿川は作家である阿川弘之(旧制広島高等師範附属中学・現広島大学附属中・高校卒)の長女で、東洋英和女学院の中高等部を過ごし慶応大を卒業した。 日本…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3076字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔アートな時間〕映画 サイド・エフェクト 精神医学と処方薬の世界 薬物の副作用が人生を変える?=野島孝一
〔アートな時間〕舞台 ミュージカル李香蘭 〈昭和の歴史3部作〉代表作 野村玲子がその魅力を存分に=高橋豊
〔日本の電力エネルギーを考える〕/4 正しいコスト計算の必要性=伊東光晴
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 首都の石炭火力発電所巡りCO2削減と政治的駆け引き=堂ノ脇伸
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 習主席の故郷で乳児売買 一人っ子政策のひずみ=北村豊


