〔ひと&こと〕EV充電インフラ整備 自動車4社の負担は未定
エコノミスト 第91巻 第39号 通巻4304号 2013.9.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第39号 通巻4304号(2013.9.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全580字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (303kb) |
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 |
「これまで日産単独で(電気自動車などの)次世代環境自動車の普及活動に取り組んできたが、個社では限界があった」(日産自動車・川口均常務執行役員)。 トヨタ自動車、日産、ホンダ、三菱自動車の日系4社は7月、電気自動車(EV)、プラグイン・ハイブリッド車(PHV)など、充電が必要な電動車両向け充電インフラの整備を共同で推進することで合意した。ライバル心が強い日系自動車メーカーが、こうした施策を共同で展開…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全580字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕動き出す「水素インフラ」 従来比コスト半減の水素ステーション開発
〔ひと&こと〕有力製薬ベンチャーのIPOを阻んだ革新機構とメガバンク
〔ひと&こと〕道州制軸に進む地銀再編の課題
〔グローバルマネー〕新たな不均衡に直面する世界経済
〔特集〕「期待」の経済学 「インフレ期待」って何? 分かりにくい理由=後藤逸郎/濱條元保


