〔じっくり投資〕独立系ファンドの投資戦略/4 投資家が応援したくなるような「いい会社」に投資=鎌田恭幸
エコノミスト別冊 第91巻 第35号 通巻4300号 2013.8.12
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第35号 通巻4300号(2013.8.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1769字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (319kb) |
| 雑誌掲載位置 | 67頁目 |
──鎌倉投信のファンド、「結い2101(ゆい にいいちぜろいち)」の特徴を教えてください。鎌田 日本が本当の意味で持続的に成長、発展するには、今までにない産業や企業が出てくる必要がある。また、日本にはいい会社がたくさんあるにもかかわらず、投資や金融を通じて、そのような会社の発展に貢献できていない。そこで、本業において社会に貢献し、これからの日本に本当に必要とされる「いい会社を増やす」べく、鎌倉投信…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1769字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔じっくり投資〕独立系ファンドの投資戦略/2 エネルギー革命が世界を変え先進国が世界経済をけん引=中野晴啓
〔じっくり投資〕独立系ファンドの投資戦略/3 「30年目線」で30企業を厳選 企業DNAなど「見えない価値」も重視=渋澤健
〔じっくり投資〕リーマン・ショックも乗り越え、6期以上連続増配している57社=伊藤歩
〔じっくり投資〕相場乱高下でも勝ち越す個人投資家のための知恵=竹中正治
〔じっくり投資〕滑り出し好調のNISA 本格普及のカギは金融業界の構造改革=横山渉


