〔造船〕川崎重工・三井造船の統合破談の陰で加速する造船業の再編=内田誠吾
エコノミスト 第91巻 第34号 通巻4299号 2013.8.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第34号 通巻4299号(2013.8.6) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4267字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (551kb) |
| 雑誌掲載位置 | 45〜47頁目 |
造船業界で、再編に関わる大きな動きが続いている。 1月には、ユニバーサル造船とIHI MU(マリンユナイテッド)が経営統合し、ジャパンマリンユナイテッド(JMU・東京都港区)が誕生した。また6月には、川崎重工業と三井造船の経営統合の行方が注目を浴びたが、川崎重工業サイドのクーデター騒ぎで経営統合の可能性は消えた。 7月には、大島造船所(長崎県西海市)、新来島どっく(東京都千代田区)、常石造船(広…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4267字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔プルトニウム危機〕日米原子力協定失効控え、崖っぷちの核燃サイクル=宗敦司
〔社会的金融〕社会貢献のソーシャルファイナンス 日本でも3兆円の潜在市場=増島雄樹
〔宮崎牛〕口蹄疫被害から再生図る宮崎牛 消費者への知名度向上が課題=村上昇
〔ワイドインタビュー問答有用〕/459 看護師が退院に導く=在宅ケア移行支援研究所代表・宇都宮宏子
〔学者に聞け!視点争点〕経済成長戦略の歴史的限界=石井晋


