〔スノーデンの告発〕米国の外交と経済を支える「プリズム」驚異の情報収集力=田野忠臣
エコノミスト 第91巻 第34号 通巻4299号 2013.8.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第34号 通巻4299号(2013.8.6) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3082字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (330kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38〜39頁目 |
米国の情報機関が暴風雨に見舞われている。6月初旬、米中央情報局(CIA)の元職員のエドワード・スノーデンが、米国家安全保障局(NSA)による、電波傍受や盗聴、インターネット監視などの諜報活動である「シギント」体制について、米政府の機密情報を示して告発を始めたからである。 英『ガーディアン』紙と米『ワシントン・ポスト』紙に相次いで情報をリークしたスノーデンは、「米国の情報諸機関は、国民の知らないう…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3082字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕食える弁護士、食えない弁護士 第1部 弁護士業界編 司法制度改革 合格者3000人頓挫の舞台裏…=磯山友幸
〔特集〕食える弁護士、食えない弁護士 第1部 弁護士業界編 法科大学院 「未修者」合格率の低迷は司法試験内容に…=伊藤歩
〔プルトニウム危機〕日米原子力協定失効控え、崖っぷちの核燃サイクル=宗敦司
〔社会的金融〕社会貢献のソーシャルファイナンス 日本でも3兆円の潜在市場=増島雄樹
〔造船〕川崎重工・三井造船の統合破談の陰で加速する造船業の再編=内田誠吾


