〔FLASH!〕中国・金融改革 貸出金利の下限を撤廃 シャドーバンキングに対応
エコノミスト 第91巻 第34号 通巻4299号 2013.8.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第34号 通巻4299号(2013.8.6) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全1351字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (908kb) |
| 雑誌掲載位置 | 15〜18頁目 |
中国人民銀行(中央銀行)は7月19日、銀行の貸出金利について、これまで基準金利の0・7倍としていた下限を撤廃すると発表し、翌20日から適用した。中国では銀行を経由しない「シャドーバンキング(影の銀行)」の拡大が世界的にも問題視されるなか、国内の金融改革を自主的に進めるという中国の強い意思表示といえる。ただ、預金金利の上限規制(基準金利の1・1倍)は依然として残っており、金利の完全自由化には高い壁…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全1351字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔闘論席〕池谷裕二
〔2013年の経営者〕編集長インタビュー/670 加藤薫 NTTドコモ社長
〔FLASH!〕参院選後の経済政策 自民圧勝も消費増税の先送りに警戒感
〔FLASH!〕空港運営権の民間売却 福岡空港の新滑走路建設、銀行や商社が参入検討
〔FLASH!〕新興国経済 資金流出の懸念強まる G20で先進国に苦言


