〔インフラ危機〕/10 インフラ更新に向けたPFIの可能性と改善策=外間政貴
エコノミスト 第91巻 第32号 通巻4297号 2013.7.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第32号 通巻4297号(2013.7.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2749字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (467kb) |
| 雑誌掲載位置 | 68〜69頁目 |
財政状況が厳しさを増すなか、老朽化するインフラを更新していくため、PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)が注目されている。民間の資金やノウハウを活用してインフラを整備する手法で、財政負担の削減や、より質の高い公共サービスの提供を目指すものである。1999年の導入以降、PFIによって各地の学校や図書館、浄水場など、42都道府県でさまざまなインフラが整備され、契約金額は4兆円を超えた。 …
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2749字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔アートな時間〕舞台 七月花形歌舞伎 怖くて面白い演目、歌舞伎ならではの仕掛け満載=小玉祥子
〔名門高校の校風と人脈〕/53 土佐高校(私立・高知市)=猪熊建夫
〔ケネディの予言〕/7 イラン編 岐路に立つ核不拡散 核開発は「地域大国の証」 民族意識が求める外交力=会川晴之
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 「議会迂回」で実現図るオバマ大統領の温暖化対策=須内康史
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 中銀は「影の銀行」を許容 金融改革進展から肯定評価=細川美穂子


