![](/QENM/image/kiji/201307/QENM20130716se1019019001043000c.jpg)
〔グローバルマネー〕中国版サブプライム危機の衝撃
エコノミスト 第91巻 第31号 通巻4296号 2013.7.16
掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第31号 通巻4296号(2013.7.16) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1144字) |
形式 | PDFファイル形式 (282kb) |
雑誌掲載位置 | 19頁目 |
高利回りをうたった財テク商品で資金を集め、本来貸し出せないような先に大量に貸し込み、揚げ句の果てにそれが焦げ付いて銀行が苦境に陥る。銀行間取引金利が急騰し、銀行株を中心に株価が大きく下げる。これは5年前の米国のサブプライム危機の話ではない。まさに今日の中国で起きている問題だ。 これは中国人民銀行(中央銀行)が資金を供給して短期金利を下げればすむ話ではない。事の本質は、2008年のリーマン・ショッ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1144字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。