〔ザ・マーケット〕NY市場 落ち着きを取り戻す展開へ=藤井智朗
エコノミスト 第91巻 第30号 通巻4295号 2013.7.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第30号 通巻4295号(2013.7.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全507字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (336kb) |
| 雑誌掲載位置 | 91頁目 |
米国株式は5月に史上最高値を更新した後、米連邦準備制度理事会(FRB)バーナンキ議長が議会証言や連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で量的緩和の縮小を示唆したことで調整色を強めている。株式の他にも、これまで過剰流動性の恩恵を受けてきたリスク性資産から資金流出が続いている。 FRBがインフレ指標として重視するコア個人消費支出デフレーターは4月に前年比1.05%上昇と過去50年で最低水準になっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全507字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 5月の毎月勤労統計調査速報(7月2日) 賃金の本格回復はまだ先=斎藤太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 上昇トレンド回帰は秋以降=藤戸則弘
〔ザ・マーケット〕為替 ドルと円が綱引き=佐々木融
〔ザ・マーケット〕穀物 大幅増産の見込み=茅野信行
〔ザ・マーケット〕長期金利 国内資金が上昇抑制=森田長太郎


