〔特集〕誰のための原発再稼働 反倫理 地域と未来に困難と損害を押し付ける原発の反倫理性=池内了
エコノミスト 第91巻 第29号 通巻4294号 2013.7.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第29号 通巻4294号(2013.7.2) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3991字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (670kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜88頁目 |
おそらく日本の経済のために原発は不可欠と考えている人でも、内心じくじたる思いがあり、後ろめたい気分から逃れられないのではないだろうか。自分たちの都合のために、原発が必然的に秘めている固有の反倫理性に目をつむってきたことを、薄々感じているからだ。その原発の反倫理性とは次の3点に要約できる。 一つは、見るべき産業がなく、人口減少に悩む過疎地に原発を押し付けていることだ。内部に危険な放射能を大量に抱え…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3991字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ケネディの予言〕/4 イラン編 岐路に立つ核不拡散 安保理決議無視し核開発 兵器級ウラン獲得は間近=会川晴之
〔東奔政走〕「1票の格差」是正と制度改革に背を向け続ける政治家達=与良正男
〔特集〕誰のための原発再稼働 不経済 事故費用と為替次第で石炭、LNGより高い原発=大島堅一
〔特集〕誰のための原発再稼働 非安全 被ばくから守らない新規制 立地適合性の評価外す=滝谷紘一
〔エコノミストリポート〕ASEANの新星 個人消費、設備投資を原動力に再浮上するフィリピン経済=福永雪子


