〔書評〕海外出版事情 中国 「憎しみに未来はない」 対日新思考は健在=辻康吾
エコノミスト 第91巻 第28号 通巻4293号 2013.6.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第28号 通巻4293号(2013.6.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全915字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (285kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 |
2002年、北京のオピニオン誌『戦略と管理』に「対日関係の新思考─中日民間の憂い」と題する論文を発表、両国で大きな反響を引き起こした馬立誠氏(当時『人民日報』評論員)が今年1月、新著『仇恨没有未来』(『憎しみに未来はない』香港中和出版)を上梓した。この10年間、尖閣問題をはじめ日中関係の現実は険悪の度合いを深めているが、馬氏はその所説を変えることなく、むしろ楽観しているようだ。 というのも馬氏を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全915字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 景気という「空気」をうまく循環させる極意=中江有里
〔書評〕歴史書の棚 過去に戻ると良好? ヨーロッパの道路事情=本村凌二
〔アートな時間〕映画 3人のアンヌ 三つの話から零れ落ちる赤面しそうな恋愛の断片=勝田友巳
〔アートな時間〕舞台 6月歌舞伎鑑賞教室 紅葉狩 紅葉の戸隠山を舞台に武将と鬼女が激しく立ち回る=小玉祥子
〔インフラ危機〕/6 複合化・住民参加・官民連携で課題解決=深瀧徹


