〔書評〕読書日記 景気という「空気」をうまく循環させる極意=中江有里
エコノミスト 第91巻 第28号 通巻4293号 2013.6.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第28号 通巻4293号(2013.6.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1622字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (227kb) |
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 |
×月×日 株が上がった、下がったと連日報道されている。株を持たないわたしでさえ、何となく株価を気にするようになってしまった。株価は景気に影響するし、景気は日常生活にも関係している。 しかし景気とは何なのだろう。大方が「空気」なのでは、と感じている。景気という空気は植物が光合成で作り出すそれとは違い、人間が作るもの。味も匂いもないけど、人間を一喜一憂させる効能がある。良い空気を取り合い、誰かが独り…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1622字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『ソーシャルな資本主義 つながりの経営戦略』 評者・石井淳蔵
〔書評〕話題の本 『世界を動かす海賊』他
〔書評〕歴史書の棚 過去に戻ると良好? ヨーロッパの道路事情=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 中国 「憎しみに未来はない」 対日新思考は健在=辻康吾
〔アートな時間〕映画 3人のアンヌ 三つの話から零れ落ちる赤面しそうな恋愛の断片=勝田友巳


