〔インフラ危機〕/5 ハコモノより難しいインフラの維持更新=山口資仁
エコノミスト 第91巻 第27号 通巻4292号 2013.6.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第27号 通巻4292号(2013.6.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2613字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (516kb) |
| 雑誌掲載位置 | 68〜69頁目 |
国内の橋りょう(15メートル以上の15・7万橋)は、既に約1割が築後50年を経過しており、20年後には5割を超える。2012年4月現在で通行止めとなっている橋りょうは全国で217橋、通行規制は1161橋という状況であり、水道管老朽化による道路陥没は年間4700件、毎日全国どこかで13件発生している計算である。国内のインフラは主に、1970年代の高度経済成長期以降に集中整備されており、維持更新など…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2613字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔アートな時間〕映画 スプリング・ブレイカーズ 極彩色の祭りからあっけらかんとした悪夢へ=芝山幹郎
〔アートな時間〕美術 貴婦人と一角獣展 タピスリーの最高傑作 度肝を抜く抒情性と高揚感=石川健次
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. オバマ大統領が示した新たな対テロ戦略の重要性=今村卓
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 都市化計画は「修正中」 4兆元景気刺激の反省も=細川美穂子
〔WORLD・WATCH〕N.Y./ワシントン州/オーストリア/大連/インド/シンガポール/韓国/ロシア/中東


