〔書評〕『大恐慌論』 評者・上川孝夫
エコノミスト 第91巻 第27号 通巻4292号 2013.6.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第27号 通巻4292号(2013.6.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1210字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (709kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60〜61頁目 |
◇ベン・S・バーナンキ著(米連邦準備制度理事会議長) 栗原潤ほか訳 日本経済新聞出版社・5040円 ◇FRB議長が指摘する恐慌持続のメカニズム 著者バーナンキは米連邦準備制度理事会(FRB)の現議長である。かつてプリストン大学の教授の地位にあり、大恐慌の研究者でもあった。その著者が2000年に出版した大恐慌論文集を邦訳したものが本書である。大恐慌の際に連銀が十分な活動をしなかったとの教訓を得た著…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1210字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔言言語語〕〜6/2
〔編集後記〕金山隆一/大堀達也/編集長・横田恵美
〔書評〕『合理的選択』 評者・中西寛
〔書評〕話題の本 『中国VS.アメリカ』他
〔書評〕読書日記 被災地の作家が紡ぐ「生の現実の輪郭」=和合亮一


