〔特集〕中国・韓国の悲鳴 韓国編 出足でつまずいた朴政権 省庁再編や人事で混乱 「譲歩しない」性格あらわ=渡辺雄一
エコノミスト 第91巻 第27号 通巻4292号 2013.6.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第27号 通巻4292号(2013.6.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1978字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (283kb) |
| 雑誌掲載位置 | 48頁目 |
今年2月に発足した朴槿恵(パククネ)新政権が、出足からつまずいている。つまずきの要因は、(1)省庁再編の遅れ、(2)閣僚人事の混乱、(3)経済政策の理念の曖昧さ──が挙げられる。北朝鮮問題への対応に追われた側面もあったが、急速なウォン高や内需低迷など韓国景気の減速に直面するなかで、国民の支持を十分に得られているとは言い難い。経済政策でいかにリーダーシップを取り、韓国経済を立て直していけるのか、早…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1978字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕中国・韓国の悲鳴 韓国編 金融政策のジレンマ 利下げでもウォン安は困難 インフレ回避へ腐心続く=金明中
〔特集〕中国・韓国の悲鳴 韓国編 少子高齢化の大問題 日本以上のスピードで進行 高齢世代3分の1が「貧困」に=高安雄一
〔ワイドインタビュー問答有用〕/452 子育ても宇宙も目指した=山崎直子・宇宙飛行士
〔学者に聞け!視点争点〕地方財政規律を欧州の経験に学べ=西村陽造
〔温経知世〕/85 ウェスリー・C・ミッチェル=高哲男


