〔特集〕景気の壁 産業からの視点 アップルに「脱サムスン」の動き ニッポン半導体には追い風=稲葉雅巳
エコノミスト 第91巻 第25号 通巻4290号 2013.6.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第25号 通巻4290号(2013.6.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2668字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (621kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
エルピーダメモリの破綻、ルネサスエレクトロニクスの経営危機など、競争力が低下している日本の半導体産業。しかし、半導体を製造するための装置や材料などの部材業界は、世界市場で強固なポジションを堅持している。半導体製造装置は精密機械のなかでも、取り扱われる部品点数が多く、産業の裾野が広い。同産業の動向は自動車と並んで、輸出企業の景況感を示すはずだ。 世界第3位の製造装置メーカーである東京エレクトロンの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2668字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕景気の壁 産業からの視点 中国・インドが販売減でも自動車は北米中心に好調維持=安藤裕康
〔特集〕景気の壁 第三の関門 外需 実態は統計以上の弱さか 中国経済の回復は来年以降=西胤智
〔特集〕景気の壁 第四の関門 設備投資 製造業の設備過剰感は大 政府目標70兆円の難しさ=山本康雄
〔特集〕景気の壁 第五の関門 公共事業 工事急増で建設業に歪み 安易に雇用は増やせない=山田啓二
〔特集〕景気の壁 第六の関門 消費税 英国の二の舞いは回避したい 増税決定には慎重な判断を=安達誠司


