〔特集〕外国人投資家の正体 投資マネーの流れ 円安で新興国から日本へ資金シフトが進む=丸山俊
エコノミスト 第91巻 第23号 通巻4288号 2013.5.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第23号 通巻4288号(2013.5.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1654字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (448kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40頁目 |
4月初めの日銀の金融政策決定会合で、黒田東彦総裁が異次元の量的・質的金融緩和を実施して以降、円安が加速している。同時に、新興国(特にアジア)の株式市場などから日本への資金シフトにも拍車がかかっている。 円安は次の三つの点で、新興国(アジア)から日本を含む先進国への資金シフトを促すと考えられる。 一つ目は輸出企業の収益アップ。円安は外貨建て売り上げの大きい輸出企業の収益を押し上げる。二つ目は日本メ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1654字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕外国人投資家の正体 モノ言う株主 西武との対立で再注目 TPPで投資環境も変わる=伊藤歩
〔特集〕外国人投資家の正体 インタビュー カーティス・フリーズ、米プロスペクト・アセット・マネジメント代表
〔シェール革命〕成長続く米国のシェール関連企業 環境技術で勝る日本にも好機=吉村和就
〔外国人旅行者〕円安で訪日外国人が急増 無線LAN整備など課題も=中川美帆
〔東奔政走〕首相はまさかの「同日選カード」 それに揺さぶられる「弱小野党」=与良正男


