〔世界遺産Quiz〕モスクワのクレムリンと赤の広場(ロシア)
エコノミスト 第91巻 第22号 通巻4287号 2013.5.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第22号 通巻4287号(2013.5.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全478字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (401kb) |
| 雑誌掲載位置 | 95頁目 |
Q 聖ワシリイ聖堂などの立つ「赤の広場」とは、どのような意味でしょうか?<1>猛々しい広場<2>美しい広場<3>人間の広場<4>血の広場●答え……<2>【解説】ロシア語で「赤い」とは「美しい」の意味も含むため、本来は「美しい広場」という意味。カラフルなドームが特徴的な聖ワシリイ聖堂などがあるこの広場は、15世紀末頃からクレムリンの城壁の外側に開かれた市場を起源とする、商業用広場であった。またソ連時…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全478字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.6%近辺で推移=山下えつ子
〔景気観測〕中間層サラリーマンの消費向上 ちょっとぜいたくの気分広がる=藻谷俊介
〔賢く使うタブレット〕/21 カメラをより楽しく=小野均
〔健康アプリ〕/34 虫歯=塚崎朝子
〔人生設計とお金の話〕/20 相続 (2)相続資産の流動性は低い=野尻哲史


