〔FLASH!〕黒田日銀「異次元緩和」の見方 吉川雅幸氏vs河野龍太郎氏
エコノミスト 第91巻 第19号 通巻4284号 2013.4.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第19号 通巻4284号(2013.4.23) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2624字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1207kb) |
| 雑誌掲載位置 | 13〜16頁目 |
日銀による「量的・質的金融緩和」は、デフレを脱却し日本経済を好転させるか、行き過ぎてバブルにしてしまうか──。緩和推進派のメリルリンチ日本証券の吉川雅幸チーフエコノミストと、懐疑派のBNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストに聞いた。(聞き手=濱條元保/水島光智・編集部) ◇「効果はすぐに出てくる」−−吉川雅幸 黒田東彦(はるひこ)新総裁率いる日本銀行が1回目の金融政策決定会合で、それもほぼ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2624字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2013年の経営者〕編集長インタビュー/656 篠辺修 全日本空輸社長
〔FLASH!〕翻弄されるマーケット 「国債が買えない」と悲鳴が上がる 民間投資家をはじき出した黒田日銀
〔FLASH!〕欧州危機 視界さえないユーロ圏 スロベニア支援要請も
〔ひと&こと〕「橋下維新」の自民接近で崩れる公明との蜜月
〔ひと&こと〕「公共工事復活」でも東海興業の2度目の倒産


