〔FLASH!〕ミャンマー暴動 宗教対立が拡大、43人死亡 民主化後退の懸念も
エコノミスト 第91巻 第18号 通巻4283号 2013.4.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第18号 通巻4283号(2013.4.16) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全1515字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1086kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11〜14頁目 |
ミャンマー(ビルマ)中部のメイッティーラで、イスラム教徒が仏教徒に襲撃される暴動が3月20日に発生した。3月末までに43人が死亡、86人が負傷。暴動は15の地区に拡大し、1335棟の建物が破壊されたと報じられている。一時は最大都市ヤンゴンも緊張が高まった。事態は沈静化へと向かいつつあるが、テインセイン政権が封じ込めに失敗すれば、民主化後退への懸念が高まり、経済発展にも水を差しかねない。 イスラム…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全1515字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕電力システム改革 発送電分離、小売り自由化の障害は“安定供給”
〔FLASH!〕朝鮮半島緊張 「金正恩の軍隊」演出 局地戦の勃発可能性も
〔ひと&こと〕トヨタ社長がレクサス担当 諫言する人材がいない不安
〔ひと&こと〕経産省が電子書籍も調査 アマゾンは書店員を教育
〔ひと&こと〕日本板硝子2トップ辞任 体制転換も再生に妙案なし


