〔特集〕噴き上がる日銀バブル J−REIT 日銀買い取り枠増加に群がる内外投資家=関大介
エコノミスト 第91巻 第17号 通巻4282号 2013.4.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第17号 通巻4282号(2013.4.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3098字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (860kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜27頁目 |
J−REITの価格動向を示す指標である東証REIT指数は、2012年末の1114ポイントから3月15日には1542ポイントとなり、38%を超える上昇幅となった。12年の東証REIT指数の年間上昇率は33%超だったが、13年は2カ月半で昨年を上回る高騰ぶりとなっている。 ◇「利回り株」と「内需株」 J−REITとは、オフィスや賃貸マンションなどの不動産に投資して、その賃料を投資家に配当する投資信託…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3098字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕噴き上がる日銀バブル 株式市場 内外需「全方位」で複合大型相場がやって来る=和島英樹
〔特集〕噴き上がる日銀バブル 不動産 都心一等地を買いあさり 「局地バブル」に警戒せよ=本多信博
〔特集〕噴き上がる日銀バブル 金 金融緩和と年金の買いが「円建て価格」を押し上げる=亀井幸一郎
〔特集〕噴き上がる日銀バブル 建設業界の人手不足 公共工事のマネー流入 職人の奪い合いが激化する=千葉利宏
〔特集〕噴き上がる日銀バブル 国債 日銀が力ずくで抑え込む「官製相場」の危うさ=河村小百合


