〔温経知世〕/75 ワシリー・レオンチェフ=浅田統一郎
エコノミスト 第91巻 第15号 通巻4280号 2013.4.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第15号 通巻4280号(2013.4.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2464字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (832kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58〜59頁目 |
◇現代経済学に大貢献した産業連関分析 ◇国際経済学における定説を実証的統計データを基に覆す ワシリー・レオンチェフは、「産業連関分析」ないしは「投入産出分析」(input-output analysis)の創始者として現代経済学に大きな影響を及ぼし、その功績によって1973年にノーベル経済学賞を受賞した20世紀の大経済学者だ。 ただ、青年期までの経歴には不明の点が多い。 たとえば、従来多くの文献…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2464字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ワイドインタビュー問答有用〕/442 レースの世界に挑戦し続ける=元F1ドライバー・鈴木亜久里
〔学者に聞け!視点争点〕「大胆な金融緩和」と欧州の教訓=西村陽造
〔言言語語〕〜3/17
〔編集後記〕秋本裕子/緒方欽一/編集長・横田恵美
〔書評〕『ユーロ危機 欧州統合の歴史と政策』 評者・上川孝夫


