〔温経知世〕/72 ジョージ・スティグラー=原田泰
エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号 2013.3.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号(2013.3.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2780字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (798kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
◇市場と規制を独創的な手法で分析 ◇「捕獲理論」を提唱し規制の非効率と弊害を解明 ジョージ・スティグラーはミルトン・フリードマンとともに、自由な市場を尊ぶシカゴ学派を代表する学者で、ともにノーベル経済学賞を受賞している。フリードマンはもっぱら貨幣論とマクロ経済学で、スティグラーはミクロ経済学で上げた業績によってノーベル賞を受賞した(フリードマンは1976年、スティグラーは82年に受賞)。2人は学…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2780字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ワイドインタビュー問答有用〕/439 世界の人が集う書店=堀部篤史・恵文社一乗寺店店長
〔学者に聞け!視点争点〕消費税逆進性対策は給付付き税額控除=佐藤主光
〔言言語語〕〜2/24
〔編集後記〕濱條元保/水島光智/編集長・横田恵美
〔書評〕『中国台頭の終焉』 評者・板谷敏彦


