〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 「通貨戦争」に備える米国 日中韓への報復措置の提言も=岩田太郎
エコノミスト 第91巻 第9号 通巻4274号 2013.2.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第9号 通巻4274号(2013.2.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1487字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (362kb) |
| 雑誌掲載位置 | 73頁目 |
安倍晋三政権の円安誘導政策に誘発されて、各国政府が自国の貨幣価値を切り下げる通貨安戦争が始まったとの見解が世界中で出ている。そうしたなか、一部の米エコノミストは米国を通貨戦争の「負け組」にしないために、具体的な対抗案を出すなど、水面下で「戦争準備」が進んでいる。 ピーターソン国際経済研究所のフレッド・バーグステン所長と、同研究所シニアフェローで米連邦準備制度理事会(FRB)元金融副部長のジョセフ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1487字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ テコ入れより構造改革 今年も深謀遠慮の政策=箱崎大
〔WORLD・WATCH〕N.Y./シリコンバレー/スウェーデン/香港/インド/インドネシア/韓国/メキシコ/ケニア
〔東奔政走〕国際儀礼、海軍常識が通じない 中国不作法艦隊との付き合い方=山田孝男
〔創刊90周年企画〕エコノミスト賞受賞者が考える「日本経済 私の処方箋」/13 岩田一政・日本経済研究センター理事長
〔自動車〕ロシアの乗用車生産 外資メーカー悩ます高コスト=坂口泉


