〔特集〕金持ちの鉄則 円安・インフレに備える!資産運用術 金 高値追いを続ける円建て価格 FRBの緩和策継続…=亀井幸一郎
エコノミスト 第91巻 第9号 通巻4274号 2013.2.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第9号 通巻4274号(2013.2.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全2014字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (242kb) |
| 雑誌掲載位置 | 42頁目 |
◇高値追いを続ける円建て価格 FRBの緩和策継続が焦点に 金の国内価格が急伸を続けている。店頭小売り価格(税込み)は今年1月中旬に1グラム=5000円を突破し、33年ぶりの高値を記録。市場で売買される東京商品取引所(旧東京工業品取引所)の金先物価格も2月4日、上場来初の1グラム=5000円の大台に乗せた。大胆な金融緩和などを柱とする安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」もあって円安の進行やインフ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2014字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕金持ちの鉄則 円安・インフレに備える!資産運用術 REIT リーマン・ショック後の高値更新 短期売買が…=山崎成人
〔特集〕金持ちの鉄則 円安・インフレに備える!資産運用術 債券 復興国債、外債型投信に注目=前川貢
〔ワイドインタビュー問答有用〕/437 「知的フェアトレード」を提唱=エムデ・モイン、バングラデシュ出身起業家
〔学者に聞け!視点争点〕円は人民元の国際化に備えよ=西村陽造
〔どうなる貿易赤字国ニッポン〕/3 企業の海外進出と産業空洞化=加賀林陽介


