〔特集〕円安加速 歴史的急スピードの円下落 1ドル=100円が視野に=緒方欽一
エコノミスト 第91巻 第8号 通巻4273号 2013.2.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第8号 通巻4273号(2013.2.19) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2142字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2094kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜21頁目 |
円安進行が続いている。日銀の白川方明総裁が任期満了を前に辞任すると表明した翌日の2月6日、東京外国為替市場では、円が対ドルで一時94円台まで下落、2年9カ月ぶりの円安水準となった。 いまの円安相場は安倍首相の発言が発端になったと言われている。総選挙前の昨年11月15日の講演で、安倍首相は「市場が織り込み済みの緩和ではなく、2〜3%のインフレ(物価上昇)目標を設定し無制限の緩和をしていく」「来年(…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2142字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕自民党岐阜県連、参院選候補者選びで波紋
〔グローバルマネー〕警鐘を鳴らす使命を放棄した日銀
〔特集〕円安加速 円安の経路 2013年は円全面安が進む トレンドを形成する3つの要因=亀岡裕次
〔特集〕円安加速 アベノミクス「円安期待維持」の条件 直言(1)金融緩和になお消極的な日銀…=岩田規久男
〔特集〕円安加速 アベノミクス「円安期待維持」の条件 直言(2)「外債購入」に市場は期待…=高島修


